宮崎になぜモアイ像が?絶景スポットサンメッセ日南の施設やアクセス情報を紹介

スポンサーリンク

こんにちは。

モアイ像と聞いて、イースター島を思い浮かべる方は多いのではないかと思います。

宮崎には現地へ行かずとも実際のモアイ像を観ることのできるサンメッセ日南があります。
海風が気持ち良く、絶景の景色を臨める日南海岸の丘の上にある標高100mの観光牧場となっています。

本場イースター島のものを完全復刻してサンメッセ日南のシンボルとなっているわけですが、なぜ宮崎にモアイ像があるのか気になる方もいらっしゃるかと思いますのでアクセス情報なども一緒にサンメッセ日南についてご紹介していきたいと思います。

それでは、ご覧ください!

スポンサーリンク

サンメッセ日南とは

施設名サンメッセ日南 【マップを見る。
住所宮崎県 日南市 大字 宮浦 2650
お問い合わせ0987−29−1900
駐車場無料・200台

見所のモアイ像

イースター島のものを完全復刻したモアイ像がシンボルとなっています。

そもそもこのモアイですが、高さ4m、重量が20トンちかくあり建てられているものを宮崎の地で完全復刻したもので、モアイの『』は未来。『アイ』は生きる。といったことから『未来に生きる』という意味があります。

島の神に捧げる生贄として建てられ、海に背を向け、かつての住居跡を取り囲むように建てられていたモアイは祭祀にて使われていたとも言われているようですが実際のところは詳しく解明されていないそうです。

1960年に起こったチリ地震や抗争などで倒壊してしまいそれ以降放置されていましたが、日本の高松市のクレーン製造メーカーが資金や機材を提供し、モアイ像修復の奉仕作業を行ったことからイースター島長老の同意を得て、縁のあったサンメッセ日南に完全復刻のモアイ像を建てることになったそうです。

>>サンメッセ日南のモアイ像について見てみる。

宮崎県外や海外からの観光客も多く、SNS映えスポットとしても人気でかなりの賑わいをみせていました。

日南海岸を一望できる絶景スポット

サンメッセ日南の広大な敷地はおよそ20ヘクタールあり、坂道ばかりですが天気の良い日に丘を登ってから見られる景色は絶景です。

標高100mの場所から見える水平線は地球の丸さが感じられるほどに美しく、まるで海外へ来たかのような雰囲気を味わうことができます。

また、園内入口の入場ゲート横でカートを貸し出しており、運転免許証提示で借りることもできます。
全体的に斜面になっていて登り坂が続いているので利用すれば疲れることもなくゆったりと園内を周ることができます。

カート
1台 5人乗り
料金
(30分コース)
1000円
※延長は30分毎に300円。
受付時間9:30〜16:00
貸出条件普通運転免許証 ※利用時に確認。

スポンサーリンク

アクセス

宮崎市内方面から国道220号線宮崎南バイパスを通って南下し、分岐を右方向の日南方面へと向かっていきます。
堀切峠を越え更に南下していきます。

日南海岸を左に見ながら海岸線を道なりに直進します。
天気の良い日には海風が気持ち良く、鬼の洗濯板を眺めながら快適なドライブができるかと思います。

道なりに30分ほど進んでいると、右手に看板が見えてくるのでそこがサンメッセ日南への入口になります。
右折して坂を進んでいくと入場ゲートがあるのでそこで料金を支払って園内へと入場します。

>>入場料金を詳しく見てみる。

バスも運行している

サンメッセ日南行きの路線バスが運行しており、宮崎駅宮崎空港宮交シティから乗ることができます。
1時間に1本程ですがレンタカーでなくとも行くことができ、各観光スポットを周ることもできるのでゆったりと観光される場合には良いかもしれませんね!

サンメッセ日南のモアイ

海を背にして夕日が沈む方向を向いて並ぶ7体のモアイは『アフ・アキビ』と呼ばれ、イースター島のものと同じように運気をアップさせるパワーがあるとされていることでも有名です。
自分の得たい力のモアイに触れることで運気が上がるとされており、モアイ達のパワーを求める沢山の観光客で賑わっています。

運気アップの内容ですが各モアイで違い、左から順に『仕事運』『健康運』『恋愛運』『全体運(夢叶う)』『結婚運』『金運』『学力運』となっており中でも恋愛運が人気だそうです。
1番の見所スポットなだけに順番待ちができている程でした。

訪れた際には是非自分に合ったアフ・アキビに触れてみてはいかがでしょうか。

入場料金・営業時間

一般大人 700円
中学生 500円
4歳以上 350円
団体割引※15名様以上
大人 600円
中学生 450円
4歳以上 300円
身障者割引
(身体・精神・知的障害者含)
※要手帳提示(付添いの方1名大人500円)
大人 500円
中学生 400円
4歳以上 300円
モアイズクラブ大人・中学生・4歳以上
1年間無料(入会金 1000円 ※4歳以上から)
営業時間午前9:30 〜 午後17:00
定休日第1、第3 水曜日(8月、祝日を除く)
スポンサーリンク

駐車場

入場ゲートから入って少し坂を上がった右手側にあるメインの駐車場は約200台ほど停めることができ、大型車も停めやすい広い駐車場になっています。

この駐車場から徒歩で園内を観光していくのですが、斜面に造られた施設のためどうしても登り坂が続いてしまいます。特に夏場などは思っている以上に体力を奪われ、汗だくになってしまうので涼しく快適に園内を周ることのできるカートの利用をお勧めします。

カートをレンタルする場合、ここから入場ゲートまで歩いて戻る必要があります。

>>カートの利用料金を見てみる

予備駐車場

国道から入ってきて入場ゲートまでの道路沿いにあり、約30台ほど停めることができる予備駐車場です。
広々としたメイン駐車場が満車になることはなかなかないと思いますが、もしその場合はこちらに停めることになります。

入場ゲートまで登っていかないといけないのであまりお勧めしない駐車場です。

サンメッセ日南の施設

地球感謝の鐘

太陽の階段』を登った先にある地球感謝の鐘は、地球へ感謝を込めて仏教や神道、キリスト教などの18教団が心をひとつにして作ったものです。

四国、香川県だけに産出される自然石のサヌカイトで作られた石琴の音色を聴くことができ、ゆったりとした石琴の音色は日々の疲れを洗い流してくれるように感じられ気分を落ち着かせてくれます。

『21世紀出発の灯』には火が灯っており、2001年正月に初日の出を拝みに地球感謝の鐘に集まった人達が太陽から採火したもので、地球に感謝する思いを深める人達や戦争や平和利用にも原子力を必要としない生活を求める人達の希望の灯として灯り続けています。

周りには日本や海外の方達のメッセージをパネルに書いて多数展示しているのですがその中でも、
「母なる地球は私達への贈り物です。地球は実や花や食べられる草を与えてくれます。私達は地球に依って生かされています。地球を敬い愛し保護しましょう。」と書かれたメッセージは自分たちの住んでいる地球の大切さや感謝の気持ちを改めて考えさせられました。

人類が皆協力し合って自然を大切に守っていき、地球の恵みに感謝する心が大切であるということがわかります。

天空の塔

中心部にある天空の塔は内部に入ることができ、中にはイースター島やモアイの歴史の情報などが展示してありレストランも併設されています。

この天空の塔ですが、実は非常に凝った造りになっていて中央には10センチの隙間があり、年に2回春分の日秋分の日に7体のモアイの中心のモアイの背中から昇った朝日が天空の塔の隙間を通って太陽の階段を登り最上部である地球感謝の鐘の中央に差し込むように造られています。

この輝かしい朝日を一度見てみたいものですね。

1月1日には朝の6時30分から開園し、初日の出を観れるイベントもあるようなので年の初めをサンメッセ日南で神々しい初日の出でスタートしてみてはいかがでしょうか。

子供も元気に遊べる広場

開放的で広大な敷地の斜面には、風が気持ち良く絶景な景色を観ながら乗れるブランコや遊具があります。
基本的には芝生なので、晴れた日に寝転がったり元気に遊ばせることができるのも気持ちが良いものですね。
近くにベンチもあるので休憩場所として利用してみるのもいいかと思います。

動物舎

下の方に降りていくとリクガメやヤギ、ロバなどの動物が飼育されている動物舎があり間近で触ったりふれあうことができ、エサをあげたりすることもできるので子供連れの観光客で賑わっている場所でもあります。

園内にペット同伴で入ることもできる施設ですが、この動物のいるエリアには連れていくことが出来ませんのでペット同伴の際には注意が必要です。

ここにいるリクガメ達は3匹とも大きく、元気に動き回る姿は可愛げがあり子供達からも人気の的でした!
ちなみに名前は『ララ』『ナナ』『スミス』です。

スポンサーリンク

サンメッセ日南周辺のおすすめランチ

日南水産

サンメッセ日南までの海岸線沿いにある人気有名店で目の前の海で採ってきた新鮮な魚貝類を楽しむことのできるお店です。

席横に七輪が置いてあり、自分で焼きながら食べることが出来ます。
窓際で海を眺めながら炭火で焼いて食べるホタテやサザエは絶品ですね。

伊勢エビのコースもあり、活き造りの刺身や炭火で焼いて食べる物、残り部位で作った味噌たっぷりの伊勢エビの味噌汁は最高です。

他にも海鮮丼やウニ丼などのメニューも豊富にあるので是非行かれてみてはいかがでしょうか。

店舗情報

店名日南水産
住所宮崎県宮崎市内海6225−3
予約・お問い合わせ0985−67−1349
営業時間8:30 〜 17:00  日曜営業
定休日木曜日(祝日の場合は営業)
グルメサイトを確認する食べログを見てみる

デモン・デ・マルシェ

サンメッセ日南までの海岸沿いにある、1階にはバイキングレストランがあり2階はカフェレストランになったお洒落なお店で広い店内には手作りのパンやお土産なども販売しています。

和食を始め、パスタやデザート、寿司まで色んなメニューがあり人気のお店です。

中でも販売しているパンは人気で売り切れてしまうこともしばしばあります。

オープンテラスもあるので海岸沿いのロケーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。

店舗情報

店名デモン・デ・マルシェ
住所宮崎県宮崎市内海4004−3
予約・お問い合わせ0985−67−0612
営業時間1階 バイキングレストラン
平日・11:00〜15:30(LO.14:30)
土日祝・11:00〜16:30(LO.15:30)

2階カフェレストラン
11:00 〜 17:00

ショップ
9:00 〜 18:30

日曜営業

定休日年中無休
グルメサイトを確認する食べログを見てみる

磯や

サンメッセ日南までの海岸線、富士海水浴場前にある海鮮料理のお店で価格も低めでボリュームのある魚料理を楽しむことが出来ます。

なかでも朝採れ刺身定食は人気があり、新鮮な刺身が数種類盛ってあり大満足いただけるかと思います。
お昼時などは混雑するおそれがあり、13時半までの営業ですので早めの来店をお勧めします。

店内は広くはないですがゆったりと落ち着ける空間で新鮮な魚貝類を楽しんでみてはいかがでしょうか。

店舗情報

店名磯や
住所宮崎県日南市大字富士22
予約・お問い合わせ0987−29−1162
営業時間11:30 〜 13:30
※営業時間変動あり
日曜営業
定休日不定休
グルメサイトを確認する食べログを見てみる

まとめ

以上、宮崎サンメッセ日南についてご紹介しました!

サンメッセ日南についてや、地球の大切さ、なぜイースター島のモアイ像が宮崎にあるかお分かりいただけたのではないでしょうか。

宮崎県には有名観光スポットが沢山あり、訪れる観光客で賑わいをみせています。

宮崎を観光した際には本場のイースター島に認められているモアイがあるのは日本でこの場所だけですので是非とも行かれてみてください!!

長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございました!

コメント